2025/09/12
	市議2期目のたかおか知子の一般質問
- 「変わる地域、変える学び」外国人住民の増加に伴う、教育と地域自治の再構築について
 - 子育て支援の新しいカタチ「手ぶらで登園する」紙おむつ配送サービスの導入について
 
- シビックテックの導入による住民参加の促進
 - 子どもの権利条例の制定について
 - アプリを活用した予約システムの導入
 
- 未来を担う子どもの意見を市政に反映するために
 - 海辺や公園をとりまく南芦屋浜護岸エリアの環境と安全管理について
 - 市民の多様な声を反映する新しい行政アプローチについて
 - 芦屋市涼風町5番の教育施設用地の今後の土地活用について
 
- 芦屋市涼風町5番の教育施設用地の今後の土地活用について
 - 道路上の歩行者の安全性、及び車両停止率の向上について
 
- 市のホームページにおける現状の課題と改善点について
 - 子ども・子育て支援に関する新たな取り組みについて
 - 芦屋市涼風町5番の教育施設用地の今後の土地活用について
 
	市議1期目のたかおか知子の一般質問
- 伊藤市長の政治姿勢について
 - 公園内の自動販売機設置について
 - 南芦屋浜からの通学について
 - 街路樹の管理について
 
- 交通事故を防ぐための自動車への注意喚起
 - 潮芦屋(南芦屋浜地区)について、利用者の目線にあったまちづくり
 - 地区防災計画に対する公助の在り方
 
- JR芦屋駅南地区まちづくりに期待する市民の声
 - 芦屋市屋外広告物条例が影響を及ぼしている市民へのしわ寄せ
 - 未然に防ぐ!虫対策とカラス対策
 - 南護岸でのマナーの悪いこれまでの迷惑行為について
 
- JR芦屋駅南地区再開発事業の遅れについて
 - 南芦屋浜地区の県・市保有地における望まれる土地利用について
 - 市職員の「はたらきがい」の向上について
 
- 安全で安心な道路交通環境の実現に向けた市民のための交通安全対策について
 - 市立小中学校の運営及び新型コロナウイルス対策について
 - 南護岸工事完成後に起きた台風の影響について
 
- 市民に対する情報の発信と広報の仕方について
 
- 市民の意識調査アンケート結果でわかる!住民の暮らしの中の満足度に注目した行政運営の意義
 
- 学校教育における子どもの未来への投資の重要性
 - 教育現場における熱中症対策について
 - 幼稚園・保育園、小学校等で災害発生時の連絡の取り扱いについて
 
- 市立芦屋病院の経営形態に関する現状と今後の検討について
 - 幼稚園の民営化に関する市や地域とのかかわり方について
 
- 「こんなの芦屋にあったらいいな」10選
 
- 南芦屋浜のまちづくりについて
 - 災害時の情報を通報する LINE サービスについて
 
- 通学路、学校区の見直しについて
 - 地域コミュニティの拠点について
 - 無電柱化エリアにおける浸水対応について
 - 働きの場の方向性について
 
    
    





                    



