pagetop

INFORMAITONお知らせ

議会報告&意見交換会のお知らせ

2024/01/21

芦屋市議会では、議会報告&意見交換会を開催致します!

21期の議員全員で行う初めての議会報告会です。今回は、3つの常任委員会ごとに、テーマ別に3つの部で開催予定です。また、会場へのご来場だけでなく、オンライン会議プラットフォーム「Zoom」を利用してのご参加も可能とし、初めてのハイブリッド形式に挑戦いたします。

開催一日目の2部は民生文教常任委員会が担当しています。

【日時】
1月30日(火)15時00分から16時30分まで

【民生文教常任委員会のテーマ】
「子育てと教育 〜魅力ある芦屋の未来のために〜」

【テーマ選定の背景】
市内の学校の施設改修や修繕の不足、児童数や地域に合わせた教育環境の不足、放課後児童の適切な場所提供の不足など、予算の適切な配分に関する課題に取り組み、子育てに不可欠な教育環境を充実させるため、新たなアイデアを模索し、子どもたちの教育環境を改善することに焦点を当てた意見交換を行います。

市民の皆さまとの対話を楽しめる会になればよいなと思っています。ご参加を心よりお待ちしております。詳しくはチラシ又はホームページに掲載しています!

IMG_0633

👉ホームページ「芦屋市議会の報告会・意見交換会
 

【民生文教常任委員会のメンバー】

IMG_0704

【議会報告会お知らせユーチュブ動画】

https://youtube.com/shorts/85hmUSLGP6o?feature=share

 

CONTACTつなぐ

皆さんの声を市政に届ける
橋渡し役をさせてください

当たり前だと思われている⽇常の中で、
仕⽅がないと諦めなければ、良い転機が訪れます。
⼀⼈⼀⼈の想いが重なり、答えが⾒つかる市政をつくるために、
意⾒を届ける架け橋になれるよう、皆様の声をお待ちしています。

応援してください!
よろしくお願いします。

後援会はこちら
たかおか知子
芦屋市議会議員

たかおか 知子TOMOKO TAKAOKA

第二子を出産すると同時に芦屋へ移住。
町内の課題に向き合い、初代自治会長として3 年間活動。
その後も地域の課題解決に取り組み、南芦屋浜地区会長、芦屋市自治会連合会副会長を兼任。
2019年、未就学児を育てながら無所属で市議選に初出馬・初当選。
子育て・まちづくり・教育・防災を軸に活動を広げ、2023 年に再選。
「地方議会から政治を変える」を掲げ、完全無所属・支援団体なしで挑み続ける、芦屋市議会議員2 期目。

YouTube Instagram Facebook X note