情報には伝言ゲームが潜んでいる
ある日こんな連絡が入りました。「このようなLINEが届いたのですがこれは本当ですか?」という内容です。文面を見させてもらうと「お知らせです。最近◯◯町に強盗が出ています。昼間の犯行で2軒被害にあったそうです。」というものでした。
多分、この情報提供者は「物騒なので気をつけてね!」という親切心で送られているのだと思います。ちなみに、このやりとりを横でたまたま聞いていた私の両親は「強盗?怖い、どうしよう。」と、とても不安になっていました。
しかし、ちょっと待ってくださいね。これが事実だとすると同じ町内の方にとってはかなり危険なことです。犯人が捕まったのかどうかもこの情報だけではわかりません。そこで調べさせてもらったのが、ひょうご防犯ネットです。しかし、防犯ネットにはそういった連絡は入っていませんでした。
「強盗」と「窃盗」の違いについて
つまり、空き巣であれば強盗とはなりません。被害者とのやり取りがある際に強盗となるからです。ここでまず注意していただきたいのが、聞いた情報の捉え方が、伝える言葉ひとつで変わってくるということです。防犯ネットに流れてくる情報もこれに基づいてお知らせがきます。
「強盗」は重要犯罪なので警察が認知すれば広報される。空き巣、忍び込みといった「窃盗」なら広報されない。
ということでした。おそらく通常は、人的被害が及ぶ場合は、注意喚起をする意味でも必ずメールで連絡が入るのではないでしょうか。さすがに、連続強盗となればニュースにもなるはずですから覚えておいてくださいね。
うわさ話の前に事実の確認をする
自分が咄嗟に得た情報をすぐ様人にも教えてあげたくなる衝動にかられたことはありませんか?でも、まず「事実の確認」というのがとても大事です。上の強盗の話でも、この後の展開で「そういえば」といろんな情報が出てきました。
「あの家らしい」→パトカーが止まっているのを見たから
「以前も被害にあった家らしい」→前に窓ガラスを割られた事件の話とごっちゃに?・・・
「違法民泊をしていた家らしい」→パトカーが巡回していたから
パトカーは街中を巡回している
一般常識の中でパトカーを見かけると「何か事件があったの?」と連想する人がほとんどではないでしょうか。しかし、事件のない時でもパトカーは町中を巡回しています。そして、パトカーをどこかに止めて警察官も歩いて巡回することもあると思います。
たしかに、昼間の住宅街ではそんなに頻繁にパトカーを見かけることがなければ、珍しいことになるのかもなしれません。ただ、近年では、夜間に戸建て駐車場を狙う車上を荒らし(車を盗む場合も)が、芦屋市内でも急増しているため、夜間のパトロールを強化しているとのことです。警察官は、夜にパトカーを出動させ町の見守りもしています。
ということで、芦屋市内で起こった事件のお知らせは、「ひょうご防犯ネット」の情報をまず確認してから、他の方にもお伝えいただくといいかもしれません。または、たかおか知子にお知らせください(笑)。皆様に代わり正しい情報をお伝えできるよう務めさせていただきます。