pagetop

INFORMAITONお知らせ

ホームページ上の『SNS(インスタグラム)』の不具合について

2022/11/01

【インスタグラムのアカウント停止】

10月31日の22時ごろからしばらくの間、インスタグラムから私のアカウントが消えてしまい見えなくなっていましたことで、ご不便をおかけいたしました。

👉たかおか知子HP『トップ画面SNS一覧』

何気なくインスタグラムを開くと、いきなりこのような表示がでてきました。

ガイドライン違反に心当たりがなかった私は、すぐに「決定意義を申し立てる」を押し進むと、二段階の承認のメール、電話番号を入れるという作業になり、その後固まったままで困っていました。詳しい人に調べてもらうとTwitterでも同じような状況でアカント凍結している人の投稿が世界中でも多数あったので、不具合なのかもしれないと思い、そういう時はさわらずに置いておくのが一番なので放置していました。

すると、11月1日になった0時ごろ、普通に開くとアカウントがでてきてインスタグラムの私のアカウントが復活してました。現在は何事もなく見れています。やはりインスタグラムの障害で不具合があったようですね。

👉共同通信『インスタグラムで障害 アカウント停止の報告も』

それにしても驚きました。こちらのアカウントは2019年4月に統一地方選挙に出ると決意してからはじめたのをきっかけに、以降はフォローワ−さんとの大事な繋がりも増えて、今となっては仕事とプライベートとこれまでの出来事を綴った日記のようにもなっていたので、それが突然消えてしまうとかなり焦りました。でも、そういう時は同じような境遇の人がいないかをまず調べるといいのですね。「同じような人いますか?」というTwitterの呼びかけに救われました。だけどもし、アカウントがそのままもどらなかったとしても同じような思いの人がたくさんいるとわかっただけで、また作り直せばいいかという前向きな気持ちも芽生えてました。ピンチの時こそ共感するって大事なことですね!


これまでのインスタグラム投稿

  

👉たかおか知子のインスタグラムはこちら『takaoka.tomoko

CONTACTつなぐ

皆さんの声を市政に届ける
橋渡し役をさせてください

当たり前だと思われている⽇常の中で、
仕⽅がないと諦めなければ、良い転機が訪れます。
⼀⼈⼀⼈の想いが重なり、答えが⾒つかる市政をつくるために、
意⾒を届ける架け橋になれるよう、皆様の声をお待ちしています。

応援してください!
よろしくお願いします。

後援会はこちら
たかおか知子
芦屋市議会議員

たかおか 知子TOMOKO TAKAOKA

第二子を出産すると同時に芦屋へ移住。
町内の課題に向き合い、初代自治会長として3 年間活動。
その後も地域の課題解決に取り組み、南芦屋浜地区会長、芦屋市自治会連合会副会長を兼任。
2019年、未就学児を育てながら無所属で市議選に初出馬・初当選。
子育て・まちづくり・教育・防災を軸に活動を広げ、2023 年に再選。
「地方議会から政治を変える」を掲げ、完全無所属・支援団体なしで挑み続ける、芦屋市議会議員2 期目。

YouTube Instagram Facebook X note